今日は、小学校の授業で、1,2年生合同で、区内の都立公園の脇にある土手へ行って


凧揚げと土手すべりをする日でした。



あらかじめ、生活科の授業で、凧を作成。


土手すべり用の段ボールは、取っ手になる紐をつけて各家庭から持ち寄りました。



凧揚げの助っ人として、何人かの父兄も参加しました。


イベント大好きな私も勿論参加。



適度に風があって、しかも、土手の上で凧揚げをしたら、


土手の下からいい感じに風が吹き上げてくるので、


走ったりしなくても、ひょいひょいひょいっと糸を何度か引っ張ったり押したりしたら


するする・・・と上がっていきました。



そのコツをわが息子にも教えたのに、うちのおバカは


揚がった凧を引っ張りながら走り回ってました。



じっとしていていいんだっていうのに!



狭い土手の上、走ると危ないし、すぐに誰かの凧と糸が絡まる危険があります。


すんなり凧が揚がったとしても、凧揚げのイメージが走るもんだって思っちゃってるから


どうしても走らないと気がおさまらなかったんでしょうね。たぶん。



1年生の男の子の中には、どんどん高く揚がるもんだから、


調子に乗って、ずいぶん糸を長く出してしまった子が・・・。


それが、他の子の凧と糸が絡まって落下。


さあ、この何十メートルあるの?という長い長い凧糸を巻かねばなりません。


しかし、彼は、糸を手繰り寄せて凧本体を引っ張ることに専念しました。



おかげで、凧糸を撒いてあげようと思っても、ものすごく絡まってしまってどうにもなりません。


そうこうしているうちに、終了時間になってしまいました。


最後は、もう仕方ないので、ダマダマのまんま無理やり巻いてしまいました。



凧は、その日持って帰ってきました。


あとは各家庭で、休みの日にでも揚げて遊んでね、ってことなんでしょう。


あの彼の凧は、どうなったでしょうね。


あの絡まりまくった凧糸。切って繋げ直した方が早いかも。


人気ブログランキングへ←よかったらポチっとね